NPO 特定非営利活動法人 工房リーフ (障害者就労継続支援B型事業)

京都市中京区河原町通夷川上る指物町326-2 075-708-8129
工房リーフのロゴ
施設の内部 施設の内部 作業・活動の様子 作業・活動の様子 作業・活動の様子 作業・活動の様子 作業・活動の様子 作業・活動の様子 作業・活動の様子 利用者作品 利用者作品 オリジナルノート オリジナルノート

NPO 特定非営利活動法人 工房リーフ (障害者就労継続支援B型事業)

 工房リーフでは障がい者(主に知的障害者)の働きたい願いや思いを実現するための作業活動に取り組んでいます。 又、障がい者の人間関係や日常的な悩みを解決するための情報提供や相談援助を取り組みます。 つねに関係機関と連携をし、仕事や活動を通して地域社会に事業所が身近な存在として機能できるように努めてまいります。 皆様からのご相談、ご連絡をお待ちしております。

最新情報

第一生命「春よ来いFestival」マルシェ&Kids Workshop にて工房リーフのショップをオープンいたしました。ご協力いただきました関係者ならびに会場にお越し下さった皆様、誠にありがとうございました。

開催日
2023年3月4日(土)
会場
第一生命京都総合支社 9F
京都市中京区御池通り東洞院西入る笹屋町435
入場料
無料
主催
第一生命京都総合支社

最新情報

 「工房リーフのおもちゃ箱展」を開催いたしました。ご協力いただきました皆様、ならびに関係者の皆様、誠にありがとうございました。

リーフの新鮮なお野菜
会期
2023年1月27日(金)~2月6日(月)
会場
はあとフレンズストア2Fギャラリー
住所
京都市中京区新京極通四条上る中之町565-15
電話
075-221-8033
入場料
無料
主催
NPO特定非営利活動法人リーフ
はあと・フレンズ・ストア はあと・フレンズ・ストア
はあと・フレンズ・ストア
最新情報
「CONNECT⇄_」
アートで こころを こねこねしよう

CONNECT⇄__は、アートを通して多様性や共生社会について考えるプロジェクト。
2016~19年まで東京で開催されてきた「ここから展」のコンセプトを引き継ぎ、障害のある方の芸術活動の支援、鑑賞機会の拡充、さらには障害の有無にかかわらず共に芸術文化を通して相互理解を深めることを目的に、2020年から始まった取り組みです。

2022年度
CONNECT⇄_アートで こころを こねこねしよう 令和4年度文化庁委託事業「障害者等による文化芸術活動推進事業」
会期
2022年12月1日(木)~18日(日)
会場
京都国立近代美術館、京都市京セラ美術館、京都府立図書館、ロームシアター京都、京都市動物園、日図デザイン博物館(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)、京都市美術館別館
入場料
無料
主催
文化庁、京都国立近代美術館
共催
京都府、京都市、京都新聞
後援
KBS京都、エフエム京都
協力
京都市京セラ美術館、京都府立図書館、ロームシアター京都、京都市動物園
特別協力
NHK京都放送局

とっておきの芸術祭
「とっておきの芸術祭2022」

障害の有無にかかわらない交流の場として、府民の皆様に平成7年度から親しまれてきた公募展。「絵画」「陶芸」「写真」「書」「俳句」「川柳」「諸工芸」の7部門に府内在住の障害のある方々が作品を出品し、出品のあった作品は全て会場で展示するイベントです。
工房リーフからも利用者さんたちの作品を出展いたしました。関係者ならびに、お越しいただきました皆様、ありがとうございました。

入場
無料
開催期間
12月1日(木)~4日(日)
(イベントは終了いたしました)
場所
京都市勧業館みやこめっせ 地下1階 日図デザイン博物館
住所:   京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
電話番号: 075-761-5381

暑い日でしたが皆さん地震や水害時の避難場所や対策について確認することができました。

防災訓練の様子
最新情報
SHOP LEAFのSDGsノート
SHOP LEAFのSDGsノート

「工房リーフ」オリジナル商品を取り扱った「工房リーフ」直売ショップをオープンいたしました。WEBショップ「SHOP LEAF」もございます。ダンボールを再生して作った紙を使ってSDGsノートなどの雑貨を作りました。デザインは「工房リーフ」の利用者さんたちの作品を使い、美術大学の学生さんたちとコラボしたものなどがあります。是非、見に来てください。。

SHOP LEAFのSDGsノート 工房リーフのオリジナルノート

 工房リーフのインスタグラムです。日々の活動の様子やお知らせを掲載していきますので是非フォローしてください。

インスタグラム